本ページにはプロモーションが含まれています

勉強机、子供用にシンプルな物を選びました~一緒に購入したいアイテムも紹介~

小学生の子供がいる家庭のママ・パパは、子供の勉強机は買いましたか?

我が家では、今までダイニングテーブルで勉強やお絵かき、工作などをさせていましたが、先日ついに子供の勉強机を購入しました。
子供の勉強机に選んだのは 無印良品の木製デスク です。
勉強机を購入した理由、なぜ無印良品の木製デスクを選んだのか、他に検討した商品など、紹介していきます。
これから小学生になる子供がいるママ・パパ、子供の勉強机の購入を検討しているママ・パパはぜひ参考にしてみてください。

1.無印良品の木製デスク

無印良品の木製デスクを選んだ理由5選

シンプルで飽きのこないデザイン


無印良品の最大の特徴ともいえる「シンプルなデザイン」に惹かれ、真っ先に勉強机の候補入りしました。
余計な色や飾りのついていない無印良品は、どんな部屋のインテリアとしても馴染んでくれるため、本当に使いやすい家具だと感じています。
ごちゃごちゃしやすい子供部屋の中でも大きな存在感を示す勉強机は、落ち着きのあるシンプルかつオシャレなデザインのものがいいと考えていたので、まさに無印良品の木製デスクは私の理想とピッタリでした。

汎用性が高くアレンジしやすい


この無印良品の木製デスクは「デスク」「キャビネット」「上置き棚」と3つのパーツから構成されています。
デスクのみ、デスク+上置き棚のみ、デスク+キャビネットのみ、という使い方も可能なので、子供の持ち物の量に合わせたり、成長に合わせてパーツを足したり外したり、といったことが簡単にできます。
我が家の場合は最初からキャビネットも上置き棚も購入しました。

↓↓こちらの写真は上置き棚を外した写真です↓↓

ちょうどいいスペック


家具屋さんに置いてあるような子供用の勉強机は、収納も多くライトもデスクと一体型になっていたり、キャラクターやオシャレな飾りで見栄えがよくなっていたりします。
また、大きい本棚と一体型になっている物や、キャビネットが変形して収納量を変えられるような物で目を引く商品もあります
しかし、勉強机を買う目的を考えると、「見た目の可愛さ」や「必要以上のスペック」は不要と判断しました。
必要最低限、機能的に問題なければOKだと感じました。

実物を見てイメージを掴んでから購入できる


無印良品は全国に店舗があるため、実物を見てから購入できるメリットが大きいです。
ネットショップでも購入できますが、実物を見て触って納得してから購入することで

こんなハズじゃなかった

と後悔することはありません。
私も娘をつれて実店舗に行きました。

娘

これにする!

と納得した上で購入することができたのが良かったです。

安心できるブランド


無印良品は決して安いわけではありませんが、安心できるブランドとして認識されています。
今回購入した木製デスクも、他社ブランドやメーカーと比べても決して安くはありません。
安い物を探せばネットショップで1万円台で購入することもできます。
ただし、レビューを見ると組み立てにかなりの時間と労力を要するものや、耐久性に不安がありそうな物も多かったので、ネットショップで買うには注意も必要です。
私は子供の勉強机を選ぶ基準として、長く安全に使えることが大前提だったので、価格は高くても安心できる無印良品で購入したいと思いました。

無印良品の木製デスクと比較した商品

ニトリ スタンダードデスク

スタンダードデスクは、ニトリの勉強机の中ではシンプルなデザインで候補に上がりました。
スペックも無印良品の木製デスクに劣ることもなく、価格も安かったため、かなり迷いました。
決定打になったのは「素材」です。
無印良品は天然木の重厚感、高級感があり、やはりデザイン性で差を感じました。
最終的には個人的な好みで選んでも問題ないと感じました。

2.子供に勉強机を買った理由3選


では、なぜ今、子供の勉強机を購入することにしたのか理由と私の考えをお話ししていきます。
理由は以下の3つです。

 ・子供の持ち物が整理できなくなってきた
 ・子供の集中力を持続させるため
 ・いずれ勉強机は必要になるから

①子供の持ち物が整理できなくなってきた

今回購入した勉強机は娘用です。
娘は小学1年生になったばかりなので、まだまだ一人で集中して勉強をする時間が多いわけではありません。
ではなぜ勉強机を購入したかというとまず1つ目の理由は子供の持ち物が整理できなくなってきたことです。
小学校に入学するとランドセル、教科書、持ち帰ったプリント類や工作の作品など、急に持ち物が増えました。
これらを一括で管理できるスペースが無く、娘も「これどこに置けばいい?」と訊きにくるようになりました。
また、読書が大好きな娘はたくさんの本を持っています。本屋に行くたびにどんどん増えてしまいます。
本棚から溢れそうな本も、勉強机の本棚で管理してもらいたいと考えています。
翌日の持ち物を準備すること自分の持ち物を自分の責任で管理することなどを少しずつ身に付けるためにも、勉強机を購入することは一つのいいきっかけになると考えました。

②子供の集中力を持続させるため

2つ目の理由は子供の集中力を持続させるためです。
「小学校低学年のうちはリビング学習が良い」とか「親の目が届く場所で勉強させた方が良い」という声もよく聞きますよね。
我が家の娘も今まではダイニングテーブルを使って宿題などもやっていました。
しかしよく考えてみると、娘がダイニングテーブルを使って「勉強」をする時間はとても短いのです。
実際我が家は平日の帰宅は19時前後なので、帰宅後はすぐに夜ご飯、お風呂、就寝です。
娘は学童保育で宿題を済ませ、家でやる宿題は「音読」と「計算カード」だけなので、自宅で机に向かう必要がありません。
その代わり、夜ご飯を準備する間の30分くらいで、塗り絵やお絵かきをして楽しんでいる姿はよく見ています。
娘が好きなことに集中したいときでも、下の子(4歳)がちょっかいを出したり、隣でテレビを見始めたりして集中できないことが多いようです。
そんな様子を見ていて「娘が好きなことに集中できる環境を作ってあげたい」と考えたのが2つ目の理由です。

③いずれ勉強机は必要になるから

3つ目の理由がいずれ勉強机は必要になるからです。
子供が部屋を欲しがったりするのと同じように、家の中でもさらに「自分だけの場所」を求めるようになります。
遅かれ早かれ、いずれ子ども自身の誰にも邪魔されない空間として勉強机は必要になると感じていました。
中学生や高校生になって、テスト勉強で徹夜する、といった経験がある人も多いでしょう。
そんなときはやはり、「自分の勉強机」で「自分の好きなものに囲まれて」「自分の世界に入って」勉強したのではないでしょうか?
いずれ必要になる勉強机なので、中高生になっても、いずれ独り立ちしていくときにも(…だいぶ早いですが)、長く使えるといいなと思っています。

3.無印良品の木製デスクと併せて買いたいアイテム4選

次は、無印良品の木製デスクを使う際に併せて揃えたいアイテムをご紹介していきます。
これらの商品も一緒に揃えてあげることで、さらに使い心地も良くなり、愛着の持てる勉強机になりそうです。

ファイルボックス

無印良品ファンの人なら必ず持っていると言っても過言ではないアイテムが、このファイルボックスです。
本やファイルを収納する際はもちろん、キッチン収納としても大活躍するマルチプレイヤーです。
無印良品の木製デスクに取り付けられる本棚には、仕切りが無いため、ディスプレイの仕方は自由度が高いですが、子供が教科書やノートを立てて収納するには、このファイルボックスを使用するのが良さそうです。
小学生の使うワークブックはサイズが大きく薄っぺらい物も多いので、ブックエンドよりもしっかり立たせて収納できるところが魅力です。


電源がつかえるデスクライト ベース付

勉強机にはライトが付属していないので、こちらの電源がつかえるデスクライトを一緒に購入することをおススメします。
嬉しいポイントとして、ライトの本体部分にUSB給電とコンセントが一口ずつついています。これでスマホの充電や、卓上ファンや卓上加湿器なども簡単に使用することができます。
アームの可動域が広く、照らしたい場所にしっかり光が届くため、デスク上だけでなくベッドサイドなど様々なシーンで活躍してくれます。


デスク内整理トレー

引き出しの中を整理するための仕切り仕切りトレーです。
「出した場所に戻す」ことや「物の住所を決める」ことなど、整理整頓を教えるにも便利なアイテムですね。
片付けが苦手な小さな子供でも、分かりやすく仕切ってあげることで、お片付けが上手になりそうです。

スタッキングシェルフ

本棚が足りない、もっと子供用の収納が必要、と言う人にはスタッキングシェルフがおススメです。
とてもシンプルな家具ですが、使い方は本当に様々です。
別のパーツを付け足すことで引き出し付きの収納になったり、かごを使用することでざっくり収納になったりと、必要に応じて様々な使い方ができます。
棚の上には子供の好きなものを飾ってもいいし、ランドセル置き場にしてもいいかもしれません。
無印良品で揃えることで、お部屋の統一感もバッチリですね。


4.まとめ


今回は、子供の勉強机を購入した理由と、なぜ無印良品の木製デスクを選んだかをお伝えしました。
無印良品はシンプルで統一感のあるデザイン、商品の機能性や耐久性においても人気ブランドと言えます。
・デザイン性
・機能性
・耐久性
・安全性
・リセールバリュー

において、私は無印良品を選んで大正解だったと思っています。
価格だけ見れば結構高い買い物にも思えますが、大切に使っていれば買い替える必要のない物ですし、万が一不要になったときも、無印良品なら中古で欲しい人も多いです。

毎日長く使う物なので、後悔のない買い物ができるといいですね。
勉強机の購入を検討している人の参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA